投稿

メルカリでGooglePixel3xlを購入しました。開封から外観チェックまでの画像を掲載しました。

イメージ
メルカリで中古の Google pixel 3 XL を購入しました。 ここでは出品されていた時の状況と届いた商品の確認のために 画像を掲載しております。 結果的にはかなり満足度の高い商品でした。 まず 出品されていた時の画像と説明文 です。 説明 文中の「1年ほど前に新品で購入して」というのが目に留まりました。 Google pixel 3 XL の発売は2018年 ですから、当時に購入されていたら6年は経過しています。 ところが これは新品で購入してから1年しか経っていないということを表していますね。 画像からは画面のやけとかも感じられませんでしたから、それを信じてみることにしました。 届いた時のパッケージングがこちらの画像です。 すごく丁寧に梱包されていました。 安心感がありますね。 開封した画像がこちらです。 全く問題のない程度の良い商品でした。 これから セッティングをして試してみる感じになりますが、YouTube ライブやブログの写真撮影とかにも使っていきたいです。 メルカリを初めて使われる方へ! 500円分お得にお買い物できる招待コード【rmu259】を贈りました🎁 アプリをインストールして登録してくださいね👇 https://merc.li/dDedmNWRa GoodsunLog関連SNSリンク https://linktr.ee/goodsunlog

YouTubeのライブ配信、ブラウザ上からの配信よりもOBSでの配信の方が安心感がある

イメージ
  今夜は最初からOBSスタジオでのライブ配信をするつもりでいました。 昨日はPCブラウザからの配信を行ったんだけど、パソコンのカメラの不調で一旦中止して、急遽OBSスタジオをパソコンにインストールしてライブ配信をやり直しました。 OBSスタジオでの配信が安心感がある理由としては、配信前にマイクの音量とカメラの写り具合を確認できるということが挙げられます。 ブラウザ上からの配信だと、配信をスタートしてからでしかモニタリングができないんですね。 それと比べたら、配信前に全ての動作環境を確認できるOBSスタジオの方が、ライブ配信を間違えなくスタートできる手段としては万全だと言えるのではないでしょうか。 今日行ったライブ配信は下に貼っておきますけど、本当に安心して始めることができました。 当面は自宅でのライブ配信になりますので、パソコンでOBSスタジオを使ってやっていこうと思います。

BloggerよりもWordPressよりも「はてなブログ」の方が読まれているという戸惑い

先日からWordPressに注力していますが、実をいうと「はてなブログの方】が読まれている=収益がある、という状態で。戸惑ってますw 双方ともAdSense広告での収益があるのですが、はてなブログがダントツなのです。 はてなブログは無無料版なので、はてな独自の広告も掲載されており、それと折半(収益の取り合い)なのですけど、それでもはてなが強いんです。 これって、はてなブログを有料版(課金)して、はてなの広告を外したほうが得なのではないかと思い始めました。 安価なプランで契約したサーバよりも、はてなブログの方が表示速度も速いでしょうし、メンテナンスもいらないし楽ですよね。 はてな独自のコミュニティの好影響も、少なからずあるのでしょうね。 個人的な思考を書く場としては、このBloggerでいいと思います。 はてなブログ、テコ入れしようかなぁと思う今日このごろです。

GoogleのBloggerに書いてXにシェアをする流れ、なかなか悪くないと思う。

イメージ
 X(Twitter)の代替品?としてのブロガーを活用というのはありかもしれない。 どういう意味かというと、Xの無料版では文字数制限は旧来通りであるから、つぶやきとしては問題ないのだけれど、もう少し踏み込んで書きたい時に文字数が足りない。 かといって課金するほどの価値は今のところ見出せないので、単なるつぶやきで済ましている。 本来の目的がつぶやきのためのSNSだからそれで良いのだけれど、どうせ書くならしっかり書きたいという思いもある。 以前からYouTubeやブログのシェア先として活用はされているけど、そういうのとはちょっと違って、Xに書ききれないぐらいのことを書きたいのならブログで書けばいいと思うようになっている。 無料ブログの中でGoogleのBloggerは比較的シンプルに使うことができる。 感覚的にはXに書き込むのと似たような感じ。 ややこしい設定が一切できない、ないこともないのだけれど、やらなければやらないでいい。 写真やリンクを貼り付けて文章を書いて、それをXにシェアすればブログのタイトル画像と一緒に投稿できる。 画像はブログカードとして表示されるけどタイトルはコピペして貼った方がいいな。 概ねそれでXから見てもらえるのではないだろうか、と考えている。あくまで個人的にだけど。 Xはつぶやきと考えれば不満はない、でもGoogleのBloggerの方が書きやすいんだよね。 一番の利点はやはり文字数の制限がないところ。 この文章も文字数を考えずに書くことができている。 GoogleのBloggerに書いてXにシェアをする、この流れが当面楽しそうで仕方がない。

ファミマのスーパーサイダーファイバーは強炭酸で割って飲む

イメージ
先日のライブ配信でセブンイレブンの機能性炭酸飲料の話をした。 今日は別のコンビニ、ファミリーマートに買い物に行ったところ 「DAKARA スーパーサイダーファイバー」 が目に留まった。 見た目にあのファイブミニ系の飲料だ。 味も想像できる、間違いなくアレだろう。 以前、セブンイイレブンでセブンプレミアムの 「ゼロサイダートリプル ファイバー 1.5L」(PR) を買ってがぶ飲みしたら腹が緩くなりすごて後悔したのだが、繊維質が不足ご意味だと認識しているので買ってみた。 味はやっぱりファイブミニ。 気をつける点は普通の炭酸飲料のように飲みすぎないことだ。 よし!成分を半減させよう。 思いついたのが同じファミマに売っている 「強炭酸水1L」(PR) だ。 これで半量に薄めれば、なんとなくだが飲み過ぎによる影響も避けられそうだ、、、そうな気がする。 DAKARA スーパーサイダーファイバー500mlのファミマ価格は120円、強炭酸水1Lは同128円なので、半量で割った場合は500mlあたり92円になる。 価格も下げられて丁度よい感じになったと思う。

ファミマの唐揚げ、ファミチキとスパイシーチキンカロリー比べた結果

イメージ
小腹が空いたのでファミマへ。 ファミチキを買うつもりが、先日の健康診断の結果を思い出してスパイシーチンの法が良いかなと切り替えた。 帰宅後にそれぞれのカロリーをチェック。 ファミチキのカロリーは、1食(80g)あたり242kcal。 脂質15.7g、炭水化物14.8g、たんぱく質12.7g スパイシーチキンのカロリーは、1食(90 g)あたり207 kcal。 脂質12.2g、炭水化物14.7g、たんぱく質9.5g ※こちらで確認  完全無料の優れたカロリー計算アプリ あ、やっぱり、ほんの少しだけど低カロリーで脂質も少ない。 それぞれの食べた印象と相違なしの成分だと思う。 毎日、一食づつの微妙な差が積み重なって、健康に影響するんだろうなぁ。 その前に、間食やめろって話だけど。

DAISO MINI FANS CLIP STAND ミニ扇風機(クリップスタンド付き)USB接続 充電式 4550480253022 MTN-23-P6

イメージ
動画「意外と?良かったダイソーのモバイル扇風機」 ご覧いただきありがとうございました。 コメント・評価・登録していただけると嬉しいです。 👇YouTubeもご視聴・登録よろしくお願いします。 「GoodsunLog」 https://www.youtube.com/@GoodsunLog 「GoodsunLog2」 https://www.youtube.com/@GoodsunLog2 👇ポイントが貯まるフリーWiFi自動接続アプリ タウンWiFi で通信をお得に!貯めたポイントはmineoのギガや各種ポイントに交換できる! さっそく招待コード【kWvDvJ3q】を使って5,000pt(mineoの2.5GB相当)もらおう! ▶ https://app.townwifi.jp/AFkE/3h31wd8f 👇【mineo紹介キャンペーン】以下URLからのお申し込みでmineoから特典プレゼント! ▶ https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=A5R2C2P8F8 👇メルカリをはじめてみませんか? 500円分お得に購入できる招待コード【rmu259】です! ぜひメルカリのアプリをインストールしてお使いください! ▶ https://link.mercari.com/qCFjL4fXU7hJ9YmW7 👇活動中のSNSなど、関連リンク集 → https://linktr.ee/GsunLog 👇投稿者プロフィール 1985年から91年まで、フィルム時代の映画館で350作品の上映に関わった映写技師。 マナーとルール尊重の試行錯誤ネットウォーカー。 格安の...