盗用も、適当な引用も、もうやめてください。とは言いませんがブロックします。
SNSに流れてくるテレビやアニメの動画。正直言って、僕は不快です。 他人が一生懸命作った映像を、まるで自分の作品のように勝手に使う行為は、 盗用 に他なりません。 本来であれば、その瞬間、その状況でしか見られない、場合によっては有料でしか見られない動画や画像を勝手に切り取って、自分のSNSに投稿する行動自体がおかしいのです。テレビや映画の映像を、一部とはいえ投稿する理由は一体何なのでしょうか。単に自分の欲求を満たすためだけですよね。「宣伝にもなるからいいんじゃない」というのは勝手な言い分でしかありません。誰もあなたに頼んでいないのです。 商業作品だけでなく、他人のアカウントの画像を勝手に使っている人たちも同じです。そもそも、その画像をコピペして使うぐらいなら、元の投稿をシェアすればいいだけの話です。それなのに、あえてコピペをするのは、要は元のストーリーや文脈には興味がなく、画像だけを自分のものとして使いたいということですよね。本当に身勝手で、何のためにSNSをしているのか理解できません。自分の投稿に使うなら、自分の画像を使いなさいよと、僕は思います。 そして何より腹立たしいのは、そういうことをしている本人が「問題ない」と本気で思っていること。 さらに言えば、そういった不正な投稿に対して賛同しているようなコメントをしている人たちも同じです。受け入れている時点で、その行為を容認していることになりますから。 適当な知識で「引用元を書いてますよ」と一応リンクを貼っている投稿も同じです。引用のルールを無視して、ただURLを貼るだけ。それって、本当の 引用 とは言えません。 クリエイターの作品をリスペクトする気持ちがあるなら、正しい方法で紹介すべきです。そういう無神経さが、作った人へのリスペクトがないように感じてしまうんです。 正しい引用の方法とは? 単にURLを貼るだけでは、引用とは言えません。 せめて、以下の点を意識してみてください。 引用元を明確にする: 誰の、何の作品から引用したのかをはっきり書く。 引用部分を明示する: どこからどこまでが引用なのかをわかるようにする(例:カギ括弧を使う)。 引用の必然性を書く: なぜその部分を引用したのか、自分の意見や感想を添える。 ...