投稿

ラベル(ネットリテラシー)が付いた投稿を表示しています

【デマ注意】広陵高校野球部の大学推薦取り消しは本当?ネットで拡散された噂を徹底検証

夏の甲子園で初戦敗退を喫した広島の強豪・広陵高校。その直後、SNSやインターネット掲示板で「広陵高校の3年生部員の大学推薦が取り消されている」という噂が拡散しました。 「甲子園で負けたから推薦がなくなったのか?」 「努力が水の泡になるなんてかわいそう」 このような声が飛び交い、瞬く間に大きな話題となりましたが、結論から言うと、この噂は事実ではありません。 ネットで広まった「大学推薦取り消し」の噂とは この噂は、2024年夏の甲子園で広陵高校が敗れた直後に、特定のSNSアカウントから投稿されたのが発端です。「関係者からの情報」として、複数の大学推薦が取り消されたという内容が、真実であるかのように投稿されました。 しかし、これは根拠のないデマです。広陵高校や大学側からの公式発表は一切なく、現時点でもそのような事実を確認できる情報源はありません。 なぜこのような噂が拡散するのか このような噂が広がる背景には、いくつかの要因が考えられます。  * 高校野球への高い関心    甲子園は日本中が注目する一大イベントです。強豪校の敗北は常に大きな話題となり、その熱狂に乗じて虚偽の情報が拡散されやすくなります。  * 信頼性の低い情報源    「〜らしい」「関係者によると」といった形で、あたかも事実であるかのように情報が投稿されることがあります。これらは真実を装うために使われる常套句であり、注意が必要です。  * 感情的な共感を呼ぶ    「頑張ってきた球児がかわいそう」といった、人々の感情に訴えかける内容は、拡散力が非常に高くなります。 高校の推薦入試は、勝敗だけで決まらない そもそも、大学のスポーツ推薦は、甲子園での勝利や敗北だけで簡単に取り消されるようなものではありません。 推薦は、高校3年間での学業成績や日頃の練習態度、スポーツでの実績を総合的に評価して行われます。ましてや、高校生活の全てを捧げてきた部員の推薦が、たった1試合の結果だけで取り消されることは、通常では考えられません。 まとめ 今回広まった広陵高校の「大学推薦取り消し」の噂は、根拠のないデマです。 ネット上の情報に触れる際は、その情報が公式なものであるか、複数の信頼できる情報源で裏付けが取れているかを必ず確認することが大切で...